弁護士の転職活動で求人サイトを使うべき理由とは?
公開日:2023/03/15 最終更新日:2023/02/22
弁護士として転職したいと考えていても、自分の希望条件に合った求人を見つけられるか分からないという人は多いでしょう。しかし、そのような場合は弁護士求人サイトを利用することで、自分にマッチした求人が見つかるかもしれません。そこで今回は、弁護士の転職活動で求人サイトを使うべき理由や利用時のポイント、主な転職先を解説します。
弁護士の転職活動で求人サイトを使うべき理由
弁護士が転職活動を行ううえで求人サイトは非常に有効な手段です。ここでは、弁護士の転職活動で求人サイトを使うべき理由を解説します。
弁護士資格が活用できる求人を紹介してくれる
求人サイトには弁護士専門の求人サイトがあり、弁護士資格が活用できる求人を紹介してくれます。総合型の求人サイトでは、持っている資格に基づいて求人を紹介してくれるものの、まったく畑違いの求人を紹介されるケースもあるでしょう。そのため、弁護士資格を活かすためには、弁護士専門の求人サイトを選ぶことが重要です。また、求人サイトによって求人案件が多かったり、ハイクラス求人に特化していたりなど特徴があります。
弁護士としてのキャリアアップの相談もできる
求人サイトを利用すると、ただ求人を紹介されるだけでなく、自分が弁護士としてどのようにキャリアップしていけばよいのか相談もできます。弁護士として法律事務所や企業に所属している人は、自分のキャリアに不安があるため転職を考えているものです。そのため、専門のコンサルタントに弁護士としての将来設計を相談できることは、非常に大きな意味を持つでしょう。
非公開求人を扱っている
企業に所属してインハウスローヤーとして働きたい人に求人サイトはおすすめです。弁護士事務所での求人は、ひまわり求人などで募集していることが多いですが、インハウスローヤーの求人は募集されていないことが多くあります。しかし、求人サイトを利用すると、非公開求人を扱っているため、自分が希望する条件に合った求人が見つかる可能性が高いでしょう。
弁護士求人サイト利用時のポイント
弁護士求人サイトを利用したことのない人は、どのような点に注目すればよいのでしょうか。ここでは、弁護士求人サイト利用時のポイントを解説します。
弁護士に特化しているか
求人サイトには、特定の分野を得意とした特化型の求人サイトと、多種多様の求人を扱う総合型の求人サイトがあります。総合型の求人サイトは求人数が多いため弁護士の求人もありますが、弁護士に特化していないため自分が希望する条件の求人は少ないでしょう。しかし、弁護士に特化した求人サイトであれば独自のネットワークがあるため、自分にマッチした求人が見つかる可能性が高いです。
過去の転職実績が希望通りか
希望通りの転職をするために、求人サイトで公開している過去の転職実績を見ることもポイントです。たとえば、現在よりも高収入を得たい人、残業や休日出勤があまりない職場で働きたい人など、自分が求める条件で転職に成功している人の実績数は重要です。その求人サイトにより強みが違うので、高収入を得たい場合は高収入を得た実績の多い求人サイトを選ぶようにしましょう。
転職のサポートが充実しているか
転職活動をする際は、退職してから転職するよりも弁護士として活動しながら転職先を探すことが多いでしょう。そのため、求人サイトの担当者のサポートが充実していることも重要なポイントです。書類選考や面接に関する対策をしっかり対応してくれたり、スケジュール調整をしてスムーズに転職活動ができるようにしたりするなど、質の高いサポートを実施している求人サイトを利用することがおすすめです。
弁護士の資格を活かして活動できる転職先
弁護士の資格を活かせる転職先はどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、弁護士の資格を活かして活動できる転職先を解説します。
一般民事系法律事務所
一般民事系法律事務所は、個人と中小企業を主なクライアントとしていて、収入源は一般民事事件と顧問料になります。一般民事事件系法律事務所が携わる案件は、刑事事件、交通事故、債務整理、離婚調停など扱う分野は幅広いです。一般民事系法律事務所に所属する弁護士は、完全歩合制か歩合制か、案件を依頼されて成功するかによって報酬に大きな幅があります。1年目は360~600万円、4年目になると500~1,500万円がおおよその得られる報酬です。
インハウスローヤー
インハウスローヤーとは、企業に雇用される弁護士資格を持った従業員のことです。顧問弁護士とは違い、当事者として直接経営やプロジェクトに関わることができます。基本的な仕事は、法律相談、契約書のチェックや審査、コンプライアンス体制の運用など、法務部門の統括・訴訟対応や経営管理です。年収の相場は25~30歳で400~600万円、30~40歳で500~700万円ほどです。年収は法律事務所に比べると低いかもしれませんが、ワークライフバランスが実現しています。
まとめ
弁護士の転職活動で求人サイトを使うべき理由は、弁護士資格が活用できる求人を紹介してくれること、弁護士としてのキャリアアップの相談もできること、非公開求人を扱っていることです。弁護士求人サイトを利用する際のポイントは、弁護士に特化して求人サイトか、過去の転職実績が希望通りか、転職のサポートが充実しているかということが挙げられます。また、弁護士の資格を活かして活動できる転職先には、一般民事系法律事務所やインハウスローヤーなどがあります。